
さて、今日は私の妹の話をしたいと思います。
私とは年子で生まれた妹と私は二人姉妹で、子供のころから仲が悪かったり良かったり、喧嘩も多くしました。成人後も妹と一緒に過ごすことが多く、結婚前には旅行もしょっちゅう一緒に行っていましたし、ロサンゼルスやハワイといった海外旅行にも二人で行きました。ちなみに、ロサンゼルスは私の母の妹が結婚して渡米し暮らしていたところで、いつかこの叔母のこともお話出ればなと思っています。
両親や妹は自動車の運転免許がなく、20歳ぐらいの時に私が運転免許を取得してからは、私一人で車の運転をしていました。私は29歳で結婚したのですが、そのすぐ後に妹も結婚。結婚当初は妹夫婦は東京の奥沢に住んでいましたが、1年ぐらいで私や両親の住む横浜に引っ越して来ました。妹家族とは子供が生まれてからもしょっちゅう一緒に出掛けたり、共に過ごす時間がとても長かったのですが、妹も妹の旦那さんも運転免許を持っていなかったので、運転手はいつも私一人。なので、子供たちが幼稚園に入ってからは、我が家の愛車は常に8人乗りのワゴンでした。
私の長男が生まれてしばらくして、夫と私は自宅を購入しました。それからしばらくして、妹家族は私の自宅から徒歩で5分ほどの場所に越してきました。幼稚園も妹の嫁ぎ先の関係で、自宅から離れたところに入園することになり、私の長男と妹の長女(この二人は同学年です)、その2歳下の私の娘、そのまた2歳下の妹の次女と、6年間幼稚園の送迎をしました。自分で言うのもなんですが、ほかの兄弟姉妹の方たちよりも、私と妹はとても強い絆で結ばれていたと思います。
そんな妹が、私たちの母が病気になった都合で母の家に同居することになり、私の家から車で20分ほどのところに引っ越すことになりました。思えば、これが私たち姉妹にとっての人生の転機だったかもしれません。母は妹と同居して1年も絶たないうちに他界しました。その後も妹家族は私たち両親の家に住み続けることになりました。その頃でしょうか。妹がお医者さまから糖尿病だと診断を受けました。最初にかかった先生がわりと厳しい女性のお医者さまで、食事について厳しく注意を受けたのですが、妹は厳しく言われるのを好まない性分で、すぐに病院を変えてしまいました。
私も妹のことを心配してあれこれと口うるさく言ってしまい、妹は私のことも煙たがるようになりました。また、妹は片付けできない人で、私たちの実家に引っ越す前のアパートもかなり汚い状態になっていましたが、実家に越した後も家は汚くなるばかり。母はとてもきれい好きな人で実家は常に整頓された状態でしたので、汚くなっていく実家を見るのがとても嫌で、掃除をするように注意をすると、それでケンカになっていました。
コメント