ランチュウは頭がぷっくりしているのが特徴の金魚の一種で、泳いでいる姿があまりにもかわいくて、店員さんに飼育方法を伺い、一抹の不安はあるものの一大決心でそこにいた3匹を購入。育て方があまり上手じゃなかったせいか、3年のうちにそのうちの2匹は死んでしまいましたが、今も1匹だけが元気に水槽の中で泳いでいます。そのランチュウちゃんが、昨日の朝エサをあげに行ったら水面の方で横になってしまっていたのです!
私がこまめに水槽を掃除しないでこんな状態になってしまったのね。大慌ての私はすぐさまランチュウちゃんを別の水槽に移し、急いでランチュウちゃんの水槽を掃除しました。他の水槽に移したものの、まだぐったりしている様子のランチュウ。そのことを母に伝えたところ一言。
「ハチミツを入れてみたら。」
母が以前の記事で書いたのですが、我が家では朝鮮人参をつけたハチミツを愛用しています。人間もそうなのですが、ウサギ姉妹が元気がない時に飲ませるとわりとすぐに効果があることもあり、金魚にも入れてみたらどうかとのこと。ハチミツとか逆に金魚にとって有害じゃないの?と思ったのですが、本当にすごくすごく水で薄めたものを一か八かで水槽に入れてみることにしました。
しばらくは横になっていたのですが、徐々に元の姿勢に戻ってきて、しばらくは動きもあまりよくなかったのですが、ちょこちょこ様子を見ると、朝の状態よりは元気になっている感じでした。そして、今朝早くに元の水槽に戻してあげたのですが、けっこう元気に泳いでいます。
ほっと一安心。とりあえずまた少量のハチミツを溶かしたお水を入れてみました。いつもウサギ姉妹の影に追いやられてほっとかれっぱなしのメダカと金魚ですが、ランチュウは平均でも5年から10年ぐらい生きるそうなので、もっともっと長生きしてくれるように大切にしなくちゃね。と書いていたら、横でうーたんが自分たちのお布団を一心不乱にホリホリしています。
やっぱりママの天使。そういえば、昨日郵便を出しに行ったら、よくお会いするワンちゃんと奥さまがいらして、なんとその奥さまの娘さんが飼われていたうさちゃんは16歳ぐらいまで長生きされたというお話を聞きました。ママの天使たちもたくさんたくさん長生きしますように。
コメント