金魚にはちみつ

Masako
Masako
Masako

こんにちは。今回は私が担当します。

私の家のベランダには、メダカと金魚の水槽が四つ置いてあります。初めてのメダカの飼育は、7年ぐらい前。その当時はウサギ姉妹もおらず、両親はペットを飼うのに大反対だったため、お花屋さんでメダカを売っているのを見て、メダカに心ときめかしたのがきっかけでした。メダカの卵の出産、卵の成長、そして針子(メダカの赤ちゃんのことをこう呼びます)の誕生を初体験し、メダカ飼育の魅力を味わっていたのですが、初心者だったせいか結局は全滅してしまい、しばらくはメダカのいない生活を送っておりました。

それからしばらくたって、今度は違うお花屋さんに立ち寄ったときなのですが、やはりメダカを販売しているところに遭遇しました。ほしいけどまた死なせちゃったらな、なんて考えていると、たまたまそこに居合わせた親子の方がメダカの飼育法を教えてくださいました。その方たちもご自宅でメダカを飼われているそうで、秘訣は屋外で飼育すること、それだけ。そして、毎日少しずつ水槽にお水を入れればいいとのことでした。

え、そんな簡単なことだったのか!私はそれまで基本的に家の中でメダカを飼っていたので、外で飼育するという発想がありませんでした。そんなありがたいお話を伺って、私はすぐにメダカを購入。ベランダに鉢を置いてその中でメダカの飼育を再スタートしたのでした。アドバイス通りに毎日少しずつ水を足し入れ、卵が産まれたら別の容器に卵を移してふ化させ、親メダカとは別に子メダカを飼育。これをかれこれ5年ほど続けて、今も子孫たちが元気に水槽を泳いでいます。

メダカの飼育が順調にいっていた3年ほど前のある日。メダカのご飯を飼うためにペットショップに行くと、色とりどりの魚たちが水槽の中で泳いでいて私の目を楽しませてくれていました。そして、水槽の中で泳いでいるランチュウに一目ぼれしたのです。

ランチュウ - Wikipedia

コメント

タイトルとURLをコピーしました