三日見ぬ間の桜

Masako
Masako
Masako

今回は私が担当します。

昨年末のこと。いつも行く薬局で、店員の方が「カレンダーいりますか?」とおっしゃってくださいました。2025年のカレンダーはまだ手に入れていなかったので、喜んでいただいたのですが、店員さんに手渡されたのは想像とちょっと違っていて。振り袖姿のお嬢さんの大きな写真の下に日めくりカレンダーがついているという、まさに昭和のおばあちゃんの家に飾ってあるようなレトロなものでした。飾ろうかどうしようか悩んだんですけど、せっかくいただいたんですから有難くリビングのテレビの横に飾ることにしました。

あまり乗り気じゃなく飾った日めくりカレンダーですが、これがすごく素晴らしくて。1日にひとつことわざが書かれてるんです。これまで聞いたこともないような言葉もあって、本当に勉強になっています。思いもせず受け取ったものが、こんなにも自分のためになることもあるんだなと実感しながら毎日日めくっていますが、3月31日は「三日見ぬ間の桜」という言葉をいただきました。その意味は、三日見ぬ間に桜が散ってしまうように、世の中の移り変わりは早いということ。

私の家のそばには桜並木が美しい公園がありまして、地元のちょっとしたお花見の名所となっています。以前はそこでよくお花見をしていましたが、今は車でその通りを走りながら桜を見るという楽しみ方をしていますが、ほんの数日前に通った時にはまだつぼみも咲いているのかよく分からないような状態だったんです。それが、今日お買い物の帰りに通ってみたら、7分咲きぐらいに桜が咲いていました。こんなにいっぺんに咲いてしまうのかと驚きましたが、まさに三日見ぬ間の桜だなと、日めくりカレンダーのすごさに改めて感心させられました。

それでね、この日めくりカレンダーには以前にも桜にまつわることわざが書かれていまして、「明日ありと思う心の仇桜」というもの。明日も咲いているだろうと思っていた桜が、次の日には散ってしまっていることがあるように、人生も先延ばしにしていると好機を逃してしまうという意味です。それぐらい桜の花の命ははかないですが、それと同時にね、いつまでも咲かないなと思っていても、毎年ちゃんとその時はやって来るんですよね。

幸せも同じで、毎日こつこつとハッピーなエネルギーをため込んでいけば、いずれそのエネルギーが花を咲かせる日がやってきます。いきなり花が咲かないように、いきなり幸せになることもできません。毎日毎日小さいことにも幸せを感じる。いきなり100を目指すのではなく、1でもいいから毎日続けることが大切です。きれいな桜並木を見ることができて、ハッピーなエネルギーが充電されました。

ちなみに、私のおすすめの横浜にある桜スポットはこちらです。

富岡総合公園

富岡総合公園 | 横浜金沢観光協会
杉田から富岡への旧海岸線は昭和9年から埋め立てられ、昭和11年10月に開設された横浜海軍航空隊の水上機基地として、また昭和17年10月から終戦までは飛行艇隊の基地として使用されました。

大岡川

大岡川プロムナードの桜|花見特集2025
神奈川県の大岡川プロムナードの桜お花見情報2025年版です。さくらの見頃時期や桜祭りなどイベント・ライトアップはもちろん、地図・行き方検索、お花見クチコミなどをご紹介しています。お花見にお出かけの際に...

根岸森林公園

根岸森林公園|観光スポット|【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide' Guide
根岸森林公園をご紹介します。横浜のおすすめ観光スポット、イベント情報、モデルコースなど、横浜の観光に役立つ情報をご案内する横浜市の公式観光サイト。

三渓園

三溪園の桜|花見特集2025
神奈川県の三溪園の桜お花見情報2025年版です。さくらの見頃時期や桜祭りなどイベント・ライトアップはもちろん、地図・行き方検索、お花見クチコミなどをご紹介しています。お花見にお出かけの際にぜひご利用く...

よかったら足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました