Masako

ばあば

自動車免許の高齢者講習を受講しました

ばあば 今回は私が担当します。 先日、私は自動車の運転免許の高齢者講習のため、自動車学校へ行ってきました。 免許の更新時に70歳から74歳までの高齢者には、高齢者講習というのが義務付けられているそうで...
ばあば

朝鮮人参のハチミツ漬けは我が家の健康の秘訣です

ばあば こんにちは。今回は私が担当しています。 先だっての記事で、朝鮮人参をハチミツに漬けたものを朝食のスムージーに入れていると書きましたが、このハチミツが我が家ではなくてはならない存在なのです。 朝...
じいじ

旧暦

じいじ はじまして。第1回目の投稿です。 今年も正月3ヶ日は、家で朝からお屠蘇を飲み、おせちをつまんで過ごした。特に2日・3日は恒例の箱根駅伝に釘付けだった。午前8時に大手町を出発し、箱根まで5区10...
ばあば

我が家の朝ごはん

ばあば はじめまして、ばあばです。初めての記事を書いてみました。 この年になってブログを始めるなんて、思ってもいなかった。とても緊張しています。色々なことが思い浮かびますが、取りあえず朝の食事について...
幸せな人生の方程式

何もない日の過ごし方

Masako 今回の記事は私が担当します。 こんにちは、Masakoです。 先月2月はテープ起こしの仕事がほぼ毎日ある状態で、例えばその時に現在作業中の仕事の納品日より前に、次の仕事の依頼が届いてしま...
ライフスタイル

三人寄れば文殊の知恵

こんにちは、Masakoです。 ずっとずっとやらなきゃいけないと心に引っかかっていたものの、テープお越しの仕事の忙しさにかまけて怠け続けていたこのブログ。なんと前回の投稿は2024年12月9日。久しぶ...
幸せな人生の方程式

時には怠けることも大切なんだと気付きました。

深夜遅くまで仕事をする日々が続いていた私。やる気が出なくてサボっていたら、仕事の差し替えの依頼!サボっていたことが功を奏して、無駄な作業をやらなくて済んですごくラッキー。時には心や体の声に耳を傾けて、サボることも大切なんだと気付かされました。
幸せな人生の方程式

ネガティブな感情をポジティブに昇華するためのアファメーション

仕事に没頭するあまり、ブログがほとんど更新できずにいた私。自分の自由で書くブログは、ついつい後回しにしてしまいがち。2024年12月のテーマは心身のリフレッシュ。今回はネガティブな感情をポジティブに昇華するための考え方についてお話ししています。
幸せな人生の方程式

ひたすらかわいいウサギ姉妹はママにとって真の仲良し

テープ起こしの作業に没頭していると、頭の中がこんがらがって思考が停止するときがあります。そんな時は、デスクの上に飾ってあるウサギ姉妹の写真を見てリフレッシュ。ウサギ姉妹はどんな時もかわいくて、私にない「かわいい」を補ってくれています。
幸せな人生の方程式

仕事に打ち込んでいたら、知らないうちにやせてました。

テープ起こしの仕事が本格稼働して、作業時間がどんどん増えて。最初は、夜は仕事はしないと決めていたのですが、徹夜をしないと仕事が間に合わない可能性。そのため、お酒を飲まずに夕飯を軽く済ませて仕事をすることに。すると、気づかないうちにやせていました。
タイトルとURLをコピーしました