千里の道も一歩から

Masako
Masako
Masako

今回は私が担当します。

1日1枚モチーフを編むということを目標にしていた母作製のプルオーバーですが、ついに完成しました。といっても、とっくに完成していたんですけどね。ついつい仕事にかまけてブログを放置しておりましたので、ようやくの完成報告です。

ちなみに、マネキンが着ているスカートはGUのニットスカート。

GU公式 | 透かし編みニットスカート
GUの透かし編みニットスカート(レディース)。店舗在庫もこちらから。MySize ASSISTであなたにぴったりのサイズをご提案。

手編みって、ご経験のある方なら分かると思いますが、1段を編み進めるのにもとっても時間がかかって。完成するまでに多大な時間を要するんです。目も疲れるし肩もこるし。完成を急ぐあまりに焦ってしまって、その結果、出来上がる前に断念してしまうなんてこともしばしば。しかも、洋服屋さんに行くとお手ごろな価格でセーターやカーディガンが売られているのを見ると、編むのがバカバカしくなっちゃったり。でもね、自分で編んだセーターやカーディガンって、着心地も暖かさも段違いに違うんです。

どんなことでもそうだと思うんですけど、大きな目標を掲げた時に、いきなりゴールできることなんてないんですよね。一歩一歩着実に進み続けて、ようやく目標にたどり着くことができます。大切なのは毎日コツコツ積み重ねること。できる時に一気にやるよりも、1日の目標を定めて、たとえそれ以上できる場合にも目標以上にはやらないっていうスタンスのほうが成功すると、以前に読んだ本に書いてありました。たしかにその通りで、例えば運動もできる時に目一杯やるよりも、1日30分エクササイズすると決めたほうが効果があるし。

勉強だって、そう。私は親に、家で勉強したくなければ学校の先生の授業をちゃんと聞いて、学校でしっかり勉強して来なさいと言われて、それを小学生から高校生まで続けた結果、進学塾に行かずとも大学受験で希望の大学に行くことができました。

「千里の道も一歩から」

これは中国の哲学者である老子の言葉ですが、どんなに大きな目標も目の前の一歩から始まるということです。ちなみに、千里って3927キロメートルなんですって。日本列島の長さは約3000キロメートル。なるほど、老子の言葉の広大さを実感します。

でもね、1日約7000歩歩いている人が80歳まで生きているとすると、なんとトータルで地球3周分以上歩いている計算になるんですって。そう考えると、決して実現できない数値ではないということ。

参照: かんぽ生命

かんぽくんのお誕生日クイズ!答え|かんぽ生命保険

 

私の目標は1日1記事。着実に1歩ずつ積み重ねられるよう頑張ろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました